◆田んぼだより=取材編=
平成21年12月号_03
《ぬか釜ごはんの日》=取材しました=
12月13日(日)毎月恒例の「ぬか釜ごはんの日」に行ってきました。 |
|
|
|
ガスに比べて、熱の伝わり方がよく、お釜の下部の丸みも併せてお米が踊るように炊き上がるため、お米もモチモチとした食感でおいしくなるそうです。 |
|
岡野さんは来店されるお客様から、ぬか釜の値段をよく聞かれるそうですが、なかなか手に入れることが難しく、値段も高いので、多くのお客様からの反応はなぜ?というものだそうです。岡野さん自身は逆に安いと感じているようです。 |
|
理由は、電気釜の高級化で10万円以上するものが世の中には出ていて、ヒットしている現象を踏まえて、それ以上に美味しくお米が炊けるからだそうです。 |
|
田んぼでは毎日、精米をしているので籾殻には困らないのですが、東京の家賃を考えるとなかなか籾殻だけを置いておくことができず、わざわざ送料を払って違う場所に保管しているそうです。 |
|
ぬか釜を田んぼでは、5台持っているそうです。 |
|
現代社会の中で、ecoと叫ばれていますが、これこそエコロジーではないでしょうか。お米を作り、食べるときには、捨ててしまう籾殻を燃料にし、ぬかは漬物に使う。昔の人の英知にただ驚かされるだけです。 |
|
取材スタッフ |